2021年M-1グランプリファイナリスト、「オズワルド」。
2019年から連続して、3回目の決勝進出です。
今度こそは優勝したいところ。
そんなオズワルドのwikiプロフや経歴、気になりますよね。
そこで今回は、オズワルドのwikiプロフや経歴、結成エピソードについてもご紹介していきます。
オズワルド/芸人のwikiプロフィール
オズワルドの、wikiプロフィールをご紹介していきます。
オズワルド/芸人のwikiプロフィール
コンビ名:オズワルド
メンバー:畠中 悠、伊藤 俊介
結成年:2014年
活動時期:2014年11月から
出身:NSC東京校17期
活動範囲:ライブ、テレビ他
芸種:漫才
ネタ作成者:畠中、伊藤
所属事務所:吉本興業
オズワルド/芸人ってこんなコンビ
お笑い芸人オズワルドは、ボケ担当の畠中悠さんとツッコミ担当の伊藤俊介さんの2人のコンビで結成。
白シャツにサスペンダーが印象的なコンビですよね。
背の高い人が畠中さん、背の低いメガネをかけているのが伊藤さんです。
東京出身の畠中さんと千葉県出身の伊藤さんは、スローテンポの「東京漫才」なのが特徴。
ボケ担当の畠中さんの独特なボケに戸惑いつつも、シュールなツッコミを入れる伊藤さんのやり取りが面白いと人気のコンビです。
吉本興業に所属しているオズワルドですが、吉本興業以外でもライブに出演してきていることから「吉本興業に染まっていない」というのがまたいいと言われています。
オズワルド/芸人のネタは誰が作っているの?
オズワルドのネタは、漫才が主流。
お笑い芸人でコンビを組んでいる人たちは、ボケ担当かツッコミ担当のどちらかがネタを作ることが多いですよね。
オズワルドのネタ作りは、2人で行っているとのこと。
畠中さんがテーマを提示したところで、ネタは2人で考えているんだそう。
オズワルドを印象付けるあの気味の悪い感じは、畠中さんが影響しているそうです。
オズワルド/芸人の経歴や賞レースの受賞歴は?
オズワルドの経歴や、賞レースの受賞歴はどうなのでしょうか?
オズワルド/芸人の経歴
オズワルドは、M-1グランプリの決勝に出場したいという目標があって、結成されました。
そんなオズワルドがM-1グランプリに初出場したのは、2015年。
このときは、3回戦まで進出という結果を残しています。
オズワルドは他にも、ABCお笑いグランプリや上方漫才協会大賞にも出場しているんです。
テレビやラジオでも活躍しながら、ヨシモト∞ホールで単独ライブも開催。
単独ライブもしていることから、オズワルドのファンも多いことがわかります。
オズワルド/芸人の賞レースの受賞歴
オズワルドは、これまでにも多くのお笑いグランプリに出場していて成績を残しているんです。
オズワルドの、過去の賞レース受賞歴はこちら。
M-1グランプリ
2019年 第15回M-1グランプリ 決勝進出第7位
2020年 第16回M-1グランプリ 決勝進出第5位
その他
2020年 ABCお笑いグランプリ 準優勝
2020年 マイナビ Laughter Night 第6代目グランドチャンピオン
2021年 ABCお笑いグランプリ 優勝
オズワルド/芸人の結成エピソード
オズワルドが結成するまでに、どんなエピソードがあったのでしょうか?
オズワルド/芸人の結成エピソード
オズワルドの畠中さんと伊藤さんは、お互いにNSC東京校の同期入学。
畠中さんはお笑いコンビ「T&コークス」として、伊藤さんはお笑いコンビ「バッカス」としてそれぞれ活動していました。
そんな2人もNSC東京校在学中に、それぞれコンビを解散してしまったんです。
先にコンビを解散していた畠中さんはピン芸人として活動していましたが、そのあとコンビを解散した伊藤さんが畠中さんに声をかけたことがお笑い芸人「オズワルド」の結成のきっかけになりました。
声をかけた伊藤さんいわく、畠中さんは「どんなことがあっても絶対にお笑い芸人を辞めない」と直感したからなんだそう。
伊藤さんはこれから末永くお笑い人生を共に歩んでくれるパートナーとして、畠中さんを選んだんですね。
オズワルド/芸人のコンビ名の由来
オズワルドというコンビ名にどんな由来があるのか気になっていましたが、このコンビ名は「あみだくじ」で決まったものなんだそう。
他にもいくつかコンビ名候補があったようですが、オズワルドがあみだくじで当たったんですね。
でも、こういうコンビ名の決まり方にもきっと意味があるのでしょう。
まとめ
オズワルドのwikiプロフや経歴、結成エピソードについてもご紹介してきました。
M-1グランプリ決勝進出も今年で3回目。
今年こそは優勝を狙いたいですね。
コメント