週刊少年サンデーで、2016年の25号から連載中の「古見さんは、コミュ症です。」。
「古見さんは、コミュ症です。」を原作としたドラマが、2021年9月からNHKで放送、10月にはテレビ東京ほかでアニメ化も決定。
今、旬のマンガです。
3巻では、山井率いる「鬼ヶ島」「岸方」「地洗井」「園田」「忍野」が新たに古見さんの友達となりました。
夏休みに、只野や古見さんたちがプールに行ったり祭りに行ったりとたくさんの思い出を作りました。
さて、4巻ではどんな展開になっていくのでしょうか?
そこで今回は、「古見さんは、コミュ症です。」4巻ネタバレ!」と題して、4巻のあらすじや感想をご紹介していきます。
「古見さんは、コミュ症です。」4巻ネタバレ!あらすじは?
【出典:版元ドットコム】
「古見さんは、コミュ症です。」4巻は、夏休みも終わり学校生活が始まります。
では、4巻の内容をご紹介していきますね。
夏休み最後の思い出
夏休みも終わりに近づき、古見さんは中二病の中々さんの家に遊びに行ったり、家で手料理にチャレンジしたりと充実した日々を送りました。
夏休み最終日には、なじみの呼び出しを受け初めて只野の家に。
全く夏休みの宿題に手を付けていなかったなじみに宿題を写させろと言われるも、只野に断られて泣く泣く自分でやる羽目に。
古見さんは、夏休みの思い出話に花を咲かせながら楽しい夏休み最終日を送ったのでした。
古見さんの願い
只野がなじみのことを「なじみー」と呼ぶのを見ていた古見さんは、只野にお願いをします。
それは、「名前で呼んでほしい」とのこと。
只野は「硝子」と呼ぼうとしましたが、恥ずかしすぎて呼べません。
そんな姿を見ていたなじみは、名前で呼んでほしいと言い出した古見さんに只野を名前で呼ぶように提案します。
いつもの筆談で書きましたがなじみに否定され、勇気を振り絞ったものの言葉にできずに断念。
結局、「古見さん」でいいということになりました。
白熱の体育祭
伊旦高校の体育祭は、クラス対抗で競技得点を競います。
勝ち負け以外にも、審査員による独自加算ポイントが付くという不思議なルール。
2年の熱血熱津野先輩は、体育祭に闘志を燃やしています。
只野のクラスも、負けてはいません。
さまざまな競技で得点を重ねていきました。
そしてクライマックスは、クラス対抗リレー。
アンカーを走るのは、古見さんと熱津野先輩。
同時にバトンを受け取った2人は、懸命に走ります。
しかし、途中で古見さんがまさかの転倒。
それでもクラスのみんなに応援された古見さんは、最後まで走りぬき2位を獲得しました。
勝ち負けよりも、古見さんのけがを心配しるクラスメイトの優しさに感動する熱津野先輩でした。
古見さんプリクラを撮る
プリクラに興味を示した古見さんは、只野にプリクラを撮りたいと提案。
なじみと山井も一緒に、プリクラを撮りに行くことに。
初めてのプリクラに緊張した古見さんでしたが、無事に撮影も終わって落書きも楽しみました。
出来上がったプリクラの1枚には、「ありがとう」の文字が。
古見さんが、みんなへの感謝の気持ちを表したものでした。
「古見さんは、コミュ症です。」4巻ネタバレ!読んだ感想は?
古見さんは、コミュ症です。
再掲:『君とともに。』 pic.twitter.com/kRqSw0Zn7h
— Mi (@9431116) August 29, 2021
体育祭で、古見さんが最後のリレーで転んだとき、クラスメイトが「古見さん頑張れー」と応援するんです。
その言葉に勇気を出した古見さんは、立ち上がってバトンを握り、ゴールに向かって懸命に走ります。
その姿が、とっても素敵で感動しました。
また、プリクラの回では、翌日只野が古見さんが欲しそうに見ていた猫のキーホルダーを差し出すのです。
でも、既にゲットしていた古見さんは、只野に自分のモノと交換しようといい、2人はお互いのキーホルダーを交換するという場面に、微笑ましさを感じました。
|
まとめ
「古見さんは、コミュ症です。」4巻ネタバレ!」と題して、4巻のあらすじや感想をご紹介してきました。
夏休みも終わり、体育祭では大活躍した古見さん。
4巻では、また行事で盛り上がりそうな予感です。
コメント